令和4年 経営情報システム

正解の選択肢のみ抜粋

問1 

a 無線 LAN 規格 IEEE802.11n に対応する機器は、IEEE802.11ac に対応する機器と通信が可能である。

c Bluetooth に対応する機器は、周波数ホッピング機能により電子レンジなどの家電製品からの電波干渉を軽減できる。

問3 R は統計解析向けのプログラミング言語であり、オープンソースとして提供されている。

問4 データレイクとは、組織内の構造化されたデータや、IoT 機器や SNS などからの構造化されていないデータをそのままの形式で格納する。

問5 SELECT * FROM アルバイト担当者 WHERE 電話番号 LIKE ’03-3%’

問6 相対パスは、カレントリディレクトから対象ファイルに至るパスである。※没門

問7 

① Web ブラウザと Web サーバ間でデータを送受信する際に用いられる。
② 電子メールクライアントソフトが、メールサーバに保存されている電子メール
を取得する際に用いられる。
③ 電子メールの送受信において、テキストとともに画像・音声・動画などのデー
タを扱う際に用いられる。
④ クライアントとサーバ間で送受信されるデータを暗号化する際に用いられる。

①:HTTP  ②:POP3  ③:MIME  ④:SSL/TLS

問8 トップレベルドメインは、分野別トップレベルドメイン(gTLD)と国別トップレベルドメイン(ccTLD)に大別される。

問9 「DX レポート 2.1」におけるデジタル産業を構成する企業の類型 全て正しい↓

ア DX に必要な技術を提供するパートナー
イ 企業の変革を共に推進するパートナー
ウ 共通プラットフォームの提供主体
エ 新ビジネス・サービスの提供主体

問10 オープンデータとは、二次利用が可能な利用ルールが適用され、機械判読に適し、無償で利用できる形で公開されるデータ。

問11 

各修理に対して、担当する従業員は 1 人以上である。

問12 

a システムを構成するサーバの台数を増やすことでシステム全体の処理能力を高
めることを、スケールアウトという。
b システムを構成するサーバを高性能なものに取り替えることでシステム全体の
処理能力を高めることを、スケールアップという。

問13 DevOps は、開発側と運用側とが密接に連携して、システムの導入や更新を柔
軟かつ迅速に行う開発の方法論である。

問14 

d カラムナー(列指向)データベースは、列方向のデータの高速な取得に向けて最
適化されているので、大量の行に対する少数の列方向の集計を効率化できる。
e インメモリデータベースは、データを全てメインメモリ上に格納する方式で構
築されたデータベースであり、ディスクにアクセスする必要がないので、応答時
間を最小限にすることが可能になる。

問15 

a クラスタリングはカテゴリ型変数を予測する手法であり、教師あり学習に含ま
れる。
b クラスタリングはデータをグループに分ける手法であり、教師なし学習に含ま
れる。

問16 全て正しい↓

イ パスワードのメモをディスプレイなど他人の目に触れる場所に貼ったりしない
こと。
ウ パスワードを電子メールでやりとりしないこと。
エ パスワードを複数のサービスで使い回さないこと。
オ やむを得ずパスワードをメモなどに記載した場合は、伴のかかる机や金庫など
安全な方法で保管すること。

問17

a リスクを伴う活動の停止やリスク要因の根本的排除により、当該リスクが発生
しない状態にする。
b リスク要因の予防や被害拡大防止措置を講じることにより、当該リスクの発生
確率や損失を減じる。
c リスクが受容可能な場合や対策費用が損害額を上回るような場合には、あえて
何も対策を講じない。
d 保険に加入したり、業務をアウトソーシングするなどして、他者との間でリス
クを分散する。

 a:リスク回避  b:リスク低減  c:リスク保有  d:リスク移転

問18 SLA は、サービス内容およびサービス目標値に関するサービス提供者と顧客
間の合意である。

問19

中小企業A社では、基幹業務系システムの刷新プロジェクトを進めている。先月
のプロジェクト会議で、PV(出来高計画値)が 1,200 万円、AC(コスト実績値)が
800 万円、EV(出来高実績値)が 600 万円であることが報告された。

CPI は 0.75 であり、SPI は 0.50 である。

問20 デジタル署名

a 送信者のなりすましを防ぎ、本人が送信したメッセージであることを証明できる。
b 送信されたメッセージが改変(改ざん)されていないことを検知できる。

問21 

b 完全性とは、データが矛盾を起こさずに一貫性を保っていることを意味する。
c スループットとは、単位時間当たりに処理できる処理件数を意味する。

問22

a クラウドコンピューティングとは、データやアプリケーションなどのコン
ピュータ資源をネットワーク経由で利用する仕組みのことである。
b CaaS(Cloud as a Service)とは、クラウドサービスの類型の 1 つで、クラウド
上で他のクラウドサービスを提供するハイブリッド型を指す。

問23

a 第 1 種の過誤とは、帰無仮説が真であるにもかかわらず帰無仮説を棄却してし
まう誤りをいう。

c 第 2 種の過誤とは、帰無仮説が偽であるにもかかわらず帰無仮説を採択してしまう誤りをいう。

e 有意水準(危険率)とは、第 1 種の過誤を犯す確率のことである。

問24 

200 人が受験した試験結果から 10 人の得点を無作為に抽出して並べ替えたところ、以下のとおりであった。
2   2   4   5   5   7   8   8   9   10
点推定による母平均と母分散の推定値に関する記述として、最も適切なものはどれか。なお、母分散の推定には不偏分散を用いることとする。

母平均の推定値は 6.0 であり、母分散の推定値は 8.0 である。

問25 

NFT(Non-Fungible Token)は、ブロックチェーン技術を基に作られた一意で
代替不可能なトークンであり、デジタルコンテンツに対応した NFT を発行する
ことにより唯一性・真正性を証明できる。

関連記事

TOP